平安古鍵曲(ひやこかいまがり)

山口県萩市はかつて吉見氏の領地として、また関ヶ原の戦い後は毛利輝元の築城で長州藩36万国の城下町となった。幕末には吉田松陰の薫化を受けた高杉晋作や木戸孝允、伊藤博文らを輩出。現在も城下町には当時の面影を残す武家屋敷や商家が点在する。

そのうち、かつての武家町のひとつである平安古(ひやこ)地区は、旧萩城三の丸を囲む外堀の南に位置し、上級武士、中級武士の屋敷が建てられ、本格的な武家屋敷が形成されたという。平安古地区には城下町の防衛のため、左右を高い土塀で囲み、わざと道を鍵型に折り曲げて見通しを利きにくくした「鍵曲(かいまがり)」が今もなお残っている。鍵曲はかつてあちこちにあったらしいが、現在しているのは平安古地区と堀内地区のみ。

土塀と夏みかんの組み合わせは萩ならではの美しい景色である。

コメントは受け付けていません。